こんにちは!「どきどきビット」サイト管理人のしんすけです。
NEM/XEMを持つと興味が出てくるのがハーベスティング。
Nano Walletに10,000XEM以上いれて本記事にある設定を行うとタダでNEM/XEMがもらえます。
ビットコインでいうマイニングです。
Zaifの積立コインを利用してNEM/XEMを購入していたら気がつけば10,000XEM以上持っていたという方もいるのではないでしょうか。
本当に自分のパソコンで仮想通貨の発掘ができるのでしょうか。
実際に設定をしてみましたので写真付きで分かりやすく解説します。
※本記事ではハーベスティングの設定は完了しましたが、まだ報酬は発生していません。
報酬が発生したら改めて追記します。
Nano Walletハーベストの設定
ハーベスティングを行える前提条件は以下の2つです。
- 10,000XEM以上を保有
- Nano Walletを保有
- パソコン
NEM10,000以上となると2018年5月4日現在約46円/XEMなので約46万円になります。
ちょっと大きな金額ですが、将来XEMが数百円、数千円に育つ可能性も十分あるかと思います。
NEM自体の値上がりに加えてハーベスティングでの利益も見込めるのであれば投資のしがいがあると思います。
NEMを購入するのであればマイナス手数料のZaifで購入するのが最安値になると思います。
※仮想通貨を購入する際は複数の取引所で価格を調べてから買いましょう。
Nano Walletのインストール、Nano Walletへの送金方法はこちら。
Nano Walletからの送金方法はこちら。
デリケートアカウントの有効化
1.1.1
Nano Walletを起動させ、「ログイン」を選択します。

1.1.2
ウォレットを選択しパスワードを入力します。

1.1.3
「サインイン」を選択します。

1.1.4
「サービス」を選択します。

1.1.5
「デリケートアカウント(委任アカウント)管理」を選択します。

1.1.6
「デリケートアカウントの有効化/無効化」を選択します。

1.1.7
「委任有効化(Activate)」を選択します。
Nano Walletのパスワードもしくはパスフレーズを入力します。

1.1.8
「送信」を選択します。

1.1.9
既得バランスが10,000になるまで数日待ちます。
一旦ここで中断です。
既得バランスが10,000を越えるのに必要な日数はNEMの保有数によって異なります。
本記事の画像のウォレットには30279.87xemが入っています。

既得バランス10,000越え待ち
1.2.1
デリゲートアカウントの有効化から1日後の状態です。
既得バランスが増えています。

1.2.2
デリゲートアカウントの有効化から2日後の状態です。
既得バランスが増えています。

1.2.3
デリゲートアカウントの有効化から3日後の状態です。
既得バランスが増えています。

1.2.4
デリゲートアカウントの有効化から4日後の状態です。
既得バランスが10000を超えてハーベスティングの準備が整います。

デリゲートハーベスティングの開始
1.3.1
「デリゲートハーベスティングを開始/停止」を選択します。

1.3.2
Nano Walletのパスワード、もしくはパスフレーズを入力します。
接続制限に達していないノードをプルダウンより選択します。

1.3.3
「デリゲートハーベスティングの開始」を選択します。

1.3.4
ハーベスティングが「有効」に変わります。

ハーベスト実績報酬
1.4.1
初ハーベスティングの報酬は0XEMでした。
その後、報酬が上がらないなと思っていたらデリゲートハーベスティングが停止になっており数ヶ月放置してしまいました。
有効に変えたら新たに5.35XEM(約124円)の報酬が発生しました。
また新たに報酬が発生したらここで報告させていただきます。

最後に
意外と詰まることもなくあっさり設定できてしまいました。
既得バランスが貯まるのに30,000xem保有で約4日かかりましたが、10,000XEMだと単純に3倍のに数かかるかどうかは確認していませんが他のサイトを見る限り多くのXEMを持っている方が早く危篤バランスはたまるようですね。
実証公開していた他のサイトでは約1ヶ月ほどかかているのも見かけたことがあります。
ハーベスティングができる仮想通貨NEM/XEMはZaifで入手することができます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「どきどきビット」サイト管理人 しんすけ