こんにちは!「どきどきビット」サイト管理人のしんすけです!
草コインというと海外の取引所が注目されることが多いのですが、日本の取引所Zaif(ザイフ)でも時価総額の低い仮想通貨を購入することができます。
時価総額が低いということは伸び代も大きいですが、その反面リスクも大きくなります。
海外の取引所はちょっと抵抗がある、という方はZaifで草コインに挑戦してみましょう!
日本の取引所Zaifで草コインを購入する方法
日本で仮想通貨取引所を運営するためには金融庁の定める仮想通貨交換業者への登録が必要であり、Zaifは登録が完了していますので安心して利用することができます。
日本に事業所がある取引所は比較的時価総額が高い仮想通貨を取り扱う傾向にあるのですが、Zaifは比較的時価総額の低い仮想通貨も扱っています。
Zaifの取り扱う時価総額の低い仮想通貨の中には、もしかしたらこれから伸びる仮想通貨があるかもしれません。
【Zaifの扱う時価総額200位以下の仮想通貨】
Counterparty(XCP):214位
Pepe Cash(PEPECASH):261位
Bitcrystals(BCY):478位
ERC20(ERC20):765位
Storjcoin X(SJCX):1384位
※coinmarketcap 参照 2018年3月10日現在
※Zaifトークンはcoinmarketcapになかったため記載していませんが比較的時間総額の低い仮想通貨です。
中には他の取引所で扱っている仮想通貨もありますが、日本に事業所を置く取引所の中で16種類もの仮想通貨を取り揃えているのはZaifだけです。
他の取引所は多くても10種類も無いというのが2018年6月28日現在の状況です。
Zaifでしか買うことができない仮想通貨があったり独自性の高いサービスを展開しているのでZaifの口座開設は必須ですが一方でリスクもあります。
Zaifでしか扱っていないということは他の取引所に送金することができないということ。
またハードウォレットが仮想通貨に対応しておらず保管できない場合が多く、保管する場所がZaifのアカウントのみということになります。
Zaifはセキュリティを十分行なっていますが、それでも100%安全ということは言い切れません。
その点も加味してZaifの扱う仮想通貨にいくら投資するかを決めましょう。
※Zaifの扱うトークン一覧
Zaifで扱う仮想通貨は以下の手順で購入することができます。
- Zaifの口座を開設
- 口座に日本円を入金
- 日本円で仮想通貨を購入
Zaifは仮想通貨の種類だけではなくコイン積立やマイナス手数料など独自のサービスに特色があります。
草コイン目当てでなくとも仮想通貨投資をするのであれば口座は開設しておくべき取引所です。
※Zaifの詳細についてはこちら
Zaifの口座を開設
Zaifの口座はこちらから開設することができます。
口座開設の作業は5〜10分ほどで完了しますが、口座開設が完了するのはZaifから発送された簡易書留のはがきを受け取り、はがきに記載されている本人確認コードをアカウント画面に入力した時になります。
仮想通貨の価格が急上昇するなどで口座開設の申込者が殺到することも考えられます。
申込者が殺到する時期はなかなかZaifから簡易書留のはがきが届きません。
取引所の口座開設は無料ですので時間の余裕があるうちに行っておきましょう。
スマホの操作に慣れた人であれば口座開設は特に問題なくできると思います。
口座開設時に本人確認書類のアップロードはもちろん、二段階認証、銀行口座登録までやってしまいましょう!
※スマホでZaifの口座を開設する方法はこちら
口座に日本円を入金
口座の開設が完了したら日本円を入金します。
入金方法は銀行振込の他、コンビニを利用したクイック入金もありますが、特に急ぎでないのであれば手数料の安い銀行入金を利用しましょう。
時価総額の低い仮想通貨、の投資は余剰資金の中のさらに余剰資金で行いましょう。
私は草コイン投資に使う資金はビットコインで得た利益などを使っています。
もともとなかったお金なので(最悪無くなってもいいや!)という気持ちで投資しています。
※Zaifの入金に関する記事はこちら!
日本円で仮想通貨を購入
日本円が入金されると数十分でアカウントに反映されます。
その日本円で仮想通貨を購入します。
もし入金したのに反映されない場合は、まず入金先の口座番号などに間違いがないかを確認しましょう。
入金が反映されないトラブルの8割は口座番号の間違いなどのケアレスミスだそうです。
確認した上で入金が反映されなければZaifにメールで問い合わせましょう。
最後に
Zaifの最大の欠点はサーバーダウンがたまにあること。
サーバーを増強させていっているとは思いますが、サーバーがダウンする可能性がある、つまり売買や送金などサービスが利用できない可能性があることを念頭に置いておきましょう。
そのためにも複数の取引所で口座開設を行うことは必須です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「どきどきビット」サイト管理人 しんすけ
④「草コインを買うならまずココ!上場する仮想通貨を投票で決める取引所バイナンス(Binance)の評判・口コミ」へ進む→