こんにちは!「どきどきビット」サイト管理人のしんすけです。
2018年1月31日、bitFlyerに新たにLISKが上場しました。
bitFlyerの販売所でLISK/LSKを購入する方法を解説します!
※LISKが上場した時のbitFlyerのツイート
【リスク(LISK)取扱い開始のお知らせ】アルトコイン販売所にて「リスク(LISK)」の取扱いを開始いたしました。PC より bitFlyer にログイン後「アルトコイン販売所」から「リスク」のタブをクリックしてお取引いただけます。https://t.co/5O5iTtrJuJ pic.twitter.com/h6lNrGD4Zj
— bitFlyer(ビットフライヤー) (@bitFlyer) January 31, 2018
※Liskの価格推移(2017/01/01~2018/03/31)
bitFlyerの販売所でのLISKの購入方法
総資産を確認し購入量の確認
購入量が決まっていればこの作業は飛ばしても構いません。
1.1.1
「bitFlyer」を選択します。

1.1.2
「総資産」を選択します。

1.1.3
この画面でアカウントに入っている日本円を確認し購入するLISKの量を決めます。
9〜10LSK程度購入できそうです。

LISKの購入
1.2.1
「<」を選択します。

1.2.2
下にスクロールします。

1.2.3
「リスク」を選択します。

1.2.4
購入するリスクの数量を入力します。

1.2.5
「Done」を選択します。

1.2.6
「買う」を選択します。

1.2.7
「注文確定する」を選択します。

1.2.8
「完了」を選択します。

購入したLISKの確認
1.3.1
「<」を選択します。

1.3.2
「総資産」を選択します。

1.3.3
日本円が減ってリスクが増えているのが確認できます。

最後に
LISKは日本の取引所ではみなし業者であるCoincheckの販売所でしか購入することはできませんでした。
海外の取引所で購入することはできました。
海外の取引書でLISKを購入するためにはビットコインなど基軸仮想通貨を日本の取引所で購入し海外の取引所に送金し、その基軸仮想通貨でLISKを購入します。
海外の取引所はほとんどが販売所ではなく取引所なので、基本的にはbitFlyerよりも安く購入することができます。
日本の取引所でLISKを購入する場合は日本最大の取引所bitFlyerで!
海外の取引所で購入する場合は世界最大の取引所Binanceで!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
「どきどきビット」サイト管理人 しんすけ